メンター通信NO8
平成25年度最後となるメンター通信NO8を公開します。
2014年3月31日 2:50 PM
WISC-Ⅳ研修報告 ②
~知能検査の今日的役割について考える~
自閉症スペクトラム障害を含め、発達に支援を必要とする人たちをめぐる研究はさまざまな領域において日々進んでいます。「知能」の捉え方もまた、今日においては新たな知見が提唱されています。今回のガリレオ学習会では、WISC-Ⅳ研修報告②として検査の概要だけではなく、改めて「知能」とは何か、またその知能検査から得られた情報をどう支援に活かしていくかについて考えたいと思います。
日時:平成26年3月23日(日) 13:00~15:00 場所:県立福祉人材研修センター 中研修室A 発表者:井口妙子氏 参加費:500円(資料・会場費として、当日会場にて) 申し込み方法:お名前、ご所属、連絡先を下記までお知らせください。 (学習会案内を今後も希望される方は当日、会場で申込み下さい)
|
2014年3月10日 10:32 AM
平成25年度倉吉市子どもの発達支援研修会が開催されます。
目的:特別な支援を必要とする子ども(人)の理解と対応について学ぶ
日時:平成26年2月2日(日)13:30~17:00(受付13時~)
場所:鳥取県立倉吉未来中心 大ホール(倉吉市駄経寺町212-5)
内容:実践発表(3例)・講演(講師:本田秀夫氏)
申込み:FAXにて倉吉市子ども家庭課家庭支援係
(0858)22-7020 (所属・氏名・連絡先を記載してください)
詳しくは↓ (倉吉市のHPからご確認ください)
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/fukushi/kodomo/39/
2014年1月9日 11:07 AM
2013年、皆様には大変お世話になりました。
年末は12月28日からお休みします。
2014年は1月6日から活動します。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
2013年12月26日 4:50 PM
平成25年度地域療育セミナー
こどもがもってる子育てのヒント!
‘ちょっと気になる‘が出発点
~子育てを楽しむための応援団~
共催:鳥取市こども発達・家庭支援センター&鳥取療育園
*詳しくはチラシをご覧ください。(参加締め切り12月6日)
2013年12月2日 11:28 AM
6~7月の研修会情報
1、「もっと知ろう特別支援教育~学校とのよりよい連携をめざして~」
講師:加藤典子先生(鳥取県教育委員会特別支援教育課指導主事)
日時:2013年6月4日(火)10:00~12:00
場所:鳥取県立福祉人材研修センター 小研修室(鳥取市伏野1729-5)
参加費:無料
対象:保護者、関係者
2、「思春期・青年期の心の疾患への関わり~発達障がいを中心に~」
講師:兼子幸一先生(鳥取大学医学部脳神経医科学講座精神行動医学分野教授)
日時:2013年6月15日(土)13:00~14:30
場所:鳥取県立未来中心 セミナールーム3(倉吉市駄経寺町212-5)
参加費:500円
対象:保護者、関係者(関心のある方はどなたでもご参加ください)
1,2とも申込みは
FAX:0857-30-2785 または Email:asj-tottori@trad.ocn.ne.jp
名前、所属、連絡先をお知らせください。(お寄せいただいた個人情報はこの研修会のご案内以外には使用しません)
2013年5月21日 4:13 PM